歯科技工士(正社員)募集要項

歯科技工士(正社員)の方むけの募集要項です。

原田歯科クリニックで働くメリット

院内技工中心で落ち着いて業務に集中できます

当院でお任せするのは、院内で完結するシンプルな技工作業が中心です。
具体的には、仮歯(プロビジョナル)・個人トレー・咬合床・ナイトガードの製作などが主な業務。外部技工所のような複雑な補綴物の製作はほとんどなく、無理なく、安定した環境でスキルを活かせます。

また、診療室に近い場所で作業を行うため、治療の流れをリアルタイムで把握しながら効率よく技工を進められるのも大きな魅力です。必要に応じて、診療補助や準備など簡単なサポートもお願いしていますが、専門性を大切にしながらチームの一員としてご活躍いただけます。

教育カリキュラムがあり未経験でも安心です

当院では、経験の浅い方やブランクのある方も大歓迎です。

比較的シンプルな作業が多いため、無理なくスタートできるのが特徴です。
また、診療現場に近い環境で作業することで、臨床に即した感覚が自然と身につくのも大きな魅力です。

新しく入職される方が安心して業務を始められるよう、教育マニュアルも完備しています。
業務の流れや使用する器材、作業手順などを一つひとつ丁寧にまとめており、未経験の分野があっても不安なく業務を習得していただけます。

さらに、先輩スタッフによるサポート体制も充実しているため、分からないことがあればすぐに相談できる環境です。
経験の浅い方やブランクのある方でも、安心して働ける職場づくりを心がけています。

診療は17:30まで。残業は15時間以内。

月の残業時間は15時間以内です。診療は17:30までで、後片付けをしても18:00までには退勤できます。

後片付け作業のうち「何を優先するか」の順位をきちんと決めているからです。スタッフ同士がお互いに連携を図り、診療に影響しないところから順次片付け始めるといった工夫も欠かしません。

「プライベートが充実していてこそ、日々の仕事にメリハリが出る」と、私どもは考えています。退勤後の予定が立てやすいので、仕事だけでなく、プライベートの充実も図れるのではないでしょうか。

なお、残業が発生してしまった場合はきちんと残業代をお支払いし、いわゆるサービス残業をさせるようなことはありません。ご安心ください。

完全週休2日制で年間休日113日以上

無理なく、安心して働ける環境を整えています。

当院では、年間休日は113日以上。さらに有給休暇は法定通り整備しており、スタッフの有休取得率は100%を達成しています。

スタッフ数にもゆとりがあるため、誰かが急にお休みしても、他のメンバーでしっかりカバーできる体制が整っています。
そのため、「休むと周りに迷惑をかけそうで気まずい…」といった心配は一切不要。急なお休みや体調不良の際も、気兼ねなく休めるのが当院の大きな魅力です。

私たちは、「プライベートが充実してこそ、良い仕事ができる」と考えています。
院長自身も「しっかり休んでリフレッシュした状態で仕事に向き合ってほしい」という方針で、休暇の取りやすさを大切にしている職場です。

事前にご相談いただければ、有給を活用して連休を取ることも可能。旅行やご家族のイベントなど、プライベートの予定も大切にできます。

無理のない働き方で、オンとオフのメリハリある毎日を送りませんか?

社会保険完備で産休・育休も取得できます

当院では、健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険の社会保険を完備しているだけでなく、
「働きたい」というスタッフの思いを尊重できるよう、勤務時間や勤務形態にも柔軟に対応しています。

実際、健康保険や雇用保険、労災保険はあっても、厚生年金まで整備されている歯科医院はまだ少ないのが現状です。
当院では、厚生年金にもきちんと加入しているため、将来を見据えて安心して長く勤務いただける環境が整っています。

また、産休・育休を取得できる体制も整備しています。
制度だけが用意されていても、「周囲の目が気になって利用しづらい」というケースは少なくありませんが、
当院では実際に制度を利用し、育休から復帰したスタッフも在籍しており、安心して取得できる雰囲気があります。

このように、スタッフ同士がお互いを支え合い、助け合える職場環境です。
ご家庭の事情などで急にお休みが必要になった場合でも、周囲が理解し協力する体制があるため、安心してお休みを取っていただけます。

私たちは、スタッフの皆さんにここで身につけた技術や知識を活かしながら、できるだけ長く活躍してほしいと考えています。
その思いから、社会保険の整備はもちろん、産休・育休の取りやすさにも配慮した体制を整えています。

ライフスタイル環境の変化があっても、安心して働き続けられる職場です。

歯科技工士 募集要項

仕事内容

個人トレー、咬合床、ナイトガード等の院内技工物の作製
診療室内での簡単な補助作業や準備

勤務地 〒264-0028 千葉県千葉市若葉区桜木2-16-24
JRまたは京成線「千葉駅」からバス15分、「加曽利中入口」下車 徒歩2分
応募条件

経験者歓迎、未経験、ブランク可

※2年以内に転職の予定がある方はお断りします
※一度不採用にした方の再度の応募は受け付けておりません。万一応募されても連絡しません。

雇用形態 正社員
勤務時間 8:30~17:30
休憩時間 1時間
残業あり(15時間未満/月)
給与 正社員(経験者)の月給:260,000~400,000円
正社員(新卒)の月給:260,000円
※前職の給与や経験を考慮します。
手当

業務手当

<給与とは別に支給される手当>
残業手当

交通費

交通費一部支給(上限50,000円)

昇給 年1回
賞与 年2回
退職金 あり(勤続5年以上の勤務者に支給)
休日 完全週休2日(日曜・祝日・他平日1日)
※祝日のある週は、平日の公休日は出勤となります。
※日曜と平日1日が休みの完全週休2日制です。
長期休暇 年末年始、夏季休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇
※2025年の年間休日は113日以上でした。

※例年、年末年始休暇は5日あります。
有給休暇 初年度10日(計画付与5日)
※有休取得率は100%です。
加入保険 協会けんぽ、厚生年金、雇用保険、労災保険
福利厚生

資格取得支援制度(トリートメントコーディネーター、歯科衛生士など)
副業可(規定あり)

歯科医師会に加入している歯科医院の多くは歯科医師国保に加入しています。

今いくつかの歯科衛生士専門学校で「歯科医師国保に加入している歯科医院には勤務するな」と学生たちに指導しているのをご存知でしょうか?

その理由はいくつかあります。

・ひとつは入社時の保険料が高いこと。これは新入スタッフにとってマイナスポイントですね。

・扶養家族が増えるごとに保険料が高くなること。家族が増えるたびに通常1万円以上も保険料が上がります。

扶養家族が3人なら毎月の保険料を3万円以上も協会けんぽより多く支払わなければなりません。

ひとり親家庭の方にとってはこれはけっこう厳しいです。

原田歯科クリニックでは協会けんぽに加入しています。

これなら歯科医師国保のデメリットが解消されます。

つまり、入社時の保険料が通常は抑えられます。

家族が増えても保険料は変わりません。

就職先を選ぶときは、どのような保険に加入しているかも選択肢に入れてみませんか?

年間休日113日以上、プラス有給休暇で年間最大130日。残業月15時間以内と、プライベートを充実させられる職場です。やりがいを持って働けます。

働きやすい環境整備に努める、スタッフ想いの院長です。ライフステージの変化に対応できる体制作りに努めています。

「経験が浅くても知識や技術を身に付けられる」「休みが取りやすい」など、スタッフの生の声をご紹介します。

当院のとある1日をご紹介します。スタッフ皆で助け合いながら診療を行っています。目指すは「残業ゼロ」です。